まだまだ謎の多い革命軍総司令官のモンキー・D・ドラゴンの魅力や考察

モンキー・D・ドラゴン

ワンピースの革命軍の総司令官として知られるのが、モンキー・D・ドラゴンです。

ドラゴンはルフィの父親であり、海軍中将のガープの息子でもあることでも有名な人物です。そんなドラゴンと言えば気になるのが、どんな悪魔の実の能力を持っているのかです。

そこでドラゴンは、一体どんな能力なのか詳しく考察します。

またドラゴンの妻、つまりルフィの母親とはどんな人で、革命軍を率いるドラゴンとはどんな人物で懸賞金はどのくらいになるのかも考察します。

革命軍総司令官モンキー・D・ドラゴンの能力とは

魅力

革命軍総司令官のモンキー・D・ドラゴンと言えば気になるのがその能力です。ドラゴンは一体どのような能力を持つのかというと、自然系で風に関連のある能力を持つ人物だと考察できます。

その理由の1つとしては、ドラゴンの登場シーンでは風のシーンや風に関する発言が多いからです。

そしてローグタウンで初登場しましたが、そのときにはスモーカーに捕まったルフィが突風で逃げることができました。要するにドラゴンが突風を起こして、彼の息子のルフィを逃がしたのだと考えられます。

さらにグレイターミナルでは仕組まれて起きた火災から逃げ遅れた住民たちを、風を起こし、その能力を使って火を消したと解釈可能だったため、風の能力を持っていると考察できます。

そして会話の中では、イワンコフと話しているときに、風が吹いているときには同じ方向を向いていると指摘されています。

さらにサボが幼い頃には、海に出て天竜人に砲撃され船が沈んだことがありました。そのときには、ドラゴンがサボを助けています。

しかしそのときにサボを助けた場所というのは海上だったため、人の立てる場所はなかったのです。このときにはドラゴン自体、つまり彼そのものが風となって、海の上で助けたと考察できます。

そしてローグタウンではバギーがルフィを処刑しようとした際には、処刑台に雷も落ちています。またこのとき海軍は大雨が降ったことで、武器も使えなくなっています。

さらにナミがローグタウンで買い物をしたあとに、島に嵐が来ることも予測してます。つまりこのときにはドラゴンが風になることによって、雷雲を運び、大雨も降らせたと考えられます。

これらのことからドラゴンは風に関係するロギア系の能力者であると考察できます。

もちろん、大雨を降らせ、雷を落とし、突風を吹かせたことをドラゴンが起こしたことだとも考えられます。このことを考えると、台風の能力を持っているとも考察できます。

ドラゴンの妻でルフィの母親である人物は誰なのか

はてなマーク

物語の初めの方から登場し謎の多いモンキー・D・ドラゴンですが、妻となる人物は、どんな人物なのか気になるところです。

ここで問題となるのが、ドラゴンとルフィがあまり似ていないところです。とは言うもののルフィと祖父のガープは似ているところが多いです。

このことから可能性として、ガープの娘とドラゴンが結婚し生まれたのがルフィだと考察できます。

またドラゴンはガープの娘と結婚したと考察できますが、どんな人物かなのかを詳しく考察できるセリフがあります。

それは、フーシャ村の村長がルフィが3000万の賞金首となったときのセリフです。村長はルフィがアーロンを倒し賞金首になったときに、運命か、と発言しています。

ここで気になるのが運命という言葉です。つまりは海賊になり賞金首になることはルフィの運命で、海賊の血を引くと考えることができます。

しかしガープは海軍中将ですしドラゴンも革命軍総司令官なので、海賊ではないです。そのため、ドラゴンの妻でありルフィの母となる人物は海賊であると考えられます。

一方のドラゴンは、サボと初めて会ったときにゴア王国出身であると発言しています。さらにフーシャ村もゴア王国に属していることで知られています。

そのためドラゴンと、フーシャ村で生まれたガープの娘が出会って、その末に結婚した可能性はとても高いと考えられます。

また具体的にはどんな人がドラゴンの妻であるのかも、気になるところです。このことに関しては、ルフィの母親について尾田先生が質問に答えていたことがあります。

ルフィの母でドラゴンの妻となるその人物は綺麗ではなく、屈強な女性、中年女性のようなパーマをかけていると言っています。

この特徴から1人の人物が考えられ、ルフィやサボ、エースを育てたダダンはルフィの母親でドラゴンの妻に一致します。屈強で、中年女性のようなパーマもかかっており、フーシャ村に住んでいるのもポイントです。

またダダンがルフィなら、ガープの本当の娘としても豪快さなどの違和感がほとんどなく、具体的に考察するなら、ダダンが実はドラゴンの妻とも考えられます。

ドラゴンとはどんな人物で懸賞金は一体どのくらいになるのか

懸賞金

ルフィの父親であるモンキー・ドラゴンは世界最悪の犯罪者の異名も持つ人物で、顔の半分に刺青が入り、黒髪で鋭い目つきをしているのが特徴です。

身長は256センチと高く、いつも黒い羽織を着用し、冷静な感じで強い信念をも持つのが魅力です。

そんなドラゴンと言えば革命軍総司令官ですが、懸賞金は一体どのくらいになるのかというと100億ベリー以上になると考察できます。

なぜならば懸賞金は戦闘力のみを表す物ではなく、世界政府にとってどのくらいの脅威になるのかも数字として含まれます。

つまり世界の均衡を乱す人物の懸賞金は、必然的に上がると考察できます。

現在の懸賞金の最高額としてはロジャーの55億6480万ベリーと、白ひげの50億4600万ベリーが最高で、50億を超えるのはこの2人です。

しかし海軍のブランニューが、海賊ではロジャーと白ひげを超える懸賞金は出ていないと話しています。このことから海軍では、海賊の中の話として言っており、海賊に限定して話しています。

つまり革命軍であるドラゴンの懸賞金は、ロジャーや白ひげを遥かに超える金額だと考察できます。

また海賊は海軍や世界政府をターゲットにはしないものの、革命軍は世界政府を倒すこと自体を目的にし活動しています。そのため世界政府からの危険度を考えると、革命軍の懸賞金が海賊を超えるのは当然だと考えられます。

さらにドラゴンは五番目の皇帝とも謳われる人物でもあり、ドラゴンは四皇上回る実力の持ち主とも考察できます。

そのためそれに危険度を加えて考えると、ドラゴンの懸賞金は100億ベリーは超えてくると考えられます。

革命軍総司令官モンキー・D・ドラゴンの魅力と考察のまとめ

考察

革命軍総司令官でルフィの父親でもあるモンキー・D・ドラゴンは、風に関連する能力を持っていると考えられます。

それはローグタウンでルフィを助けたときには突風が吹き、サボを助けたときには海上で自身が風となり助けたと考えられるからです。

またドラゴンの妻はルフィの母親となるため気になりますが、実はドラゴンがガープの娘と結婚したと考えられ、そのためルフィとドラゴンはあまり似ていないと考察できます。

そして具体的にはルフィの育ての親であるダダンが、ドラゴンの妻である可能性が高いと尾田先生の発言から考えられます。

さらにドラゴンは、いつも冷静で強い信念を持っているところが魅力の人物です。

また懸賞金はどのくらいなのかは、世界政府への危険度なども考慮すると、海賊であるロジャーや白ひげたちよりも高い100億ベリー以上になると考察できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です